「育児の工夫」の記事一覧
-
2018.12.20
いつもより、少し心に余裕を★
こんにちは。橋口です。 最近日に日に寒さが増してきてきましたね! 今年もあと少しです、しっかり体調整えていい年末年始を迎えたいですね(^O^) 突然ですが、日本と外国では色々な部分で考え方や風習の違いなどがあると思うんで […]
カテゴリー: 育児の工夫
-
2018.11.15
問題解決のたいせつなポイント
こんにちは。ラヴィスタッフ、橋口です。 今週から一段と冷えてきましたね。 感染症がはやる時期にも入るのでしっかり予防していきましょう。 話は変わりますが、息子が小学校に入ってからはや半年が経ち […]
-
2018.10.16
悪循環に陥った体験談から伝えたい事
こんにちは。ラヴィスタッフの橋口です。 気付けばもう今年も残り二ヶ月半!あっという間です。 大人になればなるほど一日、一年早く感じますね。 子どもと大人では時間の経過は3倍ほど体感速度が違うそうです。 年齢 […]
カテゴリー: 育児の工夫
-
2018.9.3
簡単なようで難しい、受容すること。
こんにちは。ラヴィスタッフの橋口です。 営業補佐として一年半ほどお世話になってますがブログは初登場です。 皆さん宜しくお願いします(^^♪ 九月に入り少し朝晩は涼しい風が吹いてきてますが昼間はまだまだ暑いですね。 引き続 […]
カテゴリー: 育児の工夫
-
2018.5.17
自立した子供に育てる方法 その③
こんにちは、菊本です。 長男が小学校に通い始めてから、1ヵ月が過ぎました。 早いですねー、本当にあっという間です! 少し前までは、毎日保育園まで送り迎えをしていたの […]
-
2018.4.10
家族会議をしよう!(小学生Ver.)
おはようございます、菊本です。 この4月から長男が小学1年生になりました! 我が家は共働きなので、 学校が終わってからは学童に行きます。 昨日は登校初日でしたが、感想は「面白かったー!!」 聞 […]
-
2018.1.19
いざという時に!家族のいのちを救いたい!
こんにちは、菊本です。 先日、初AED初体験をしてきました。 「パパが救える家族の命 〜救急救命士に学ぶ心肺蘇生法〜」 とても興味をそそるネーミング! […]
-
2017.12.8
とーちゃん弁当 part.2
こんにちは、菊本です。 本日は、息子たちのお弁当DAYでした。 ということで、久しぶりに僕が作った弁当をアップしたいと思います。 息子たちが通っている […]