企業向け 従業員研修
company training

企業様の現状に適した研修プログラムをご提供します。
人は重大な経営資源です。
個人と組織の能力開発を目的とした、
職場では指導しにくいチームワークやモチベーションアップを重視した研修内容となっております。
現場に即生かせる
知識と技術を習得し、
貴社の業績向上をともに目指します。
ラヴィ研修プログラムの特徴
-
実践力が
身に付く演習が豊富一方的な指導ではなく、座学に加え、個人やグループでのワークやケーススタディ、課題を通して、自ら体感して気づく実践型プログラムによる研修を実施しています。
-
受講者が成果を
出すための仕組みケーススタディや症例検討を用意し、実際の現場を想定した練習を何度も行います。講師との距離感も近く、今抱えるビジネスにおいての迷いや悩み、問題点も解決に導きます。
-
組織の力を
強化するために中小企業においては、限られた人材がどれほど組織のために動けるかが肝心です。組織の中での役割や仕事の意義などに焦点を当て、未来を担う人材としての自覚を育てます。
キャリア形成・両立支援
~男女共同参画・女性活躍・男性育休~

働く女性のヘルスリテラシー向上研修 / 女性のキャリアと健康管理研修
対象:新入社員に最適/若い世代層の女性社員/女性社員を部下に持つ上司
-
女性社員が活躍し続けるために、知るべき健康管理のポイントや健康リスクへの対応法を学びます。女性のパフォーマンス向上を支えるためには必須となる知識です。また、プレコンセプションケア(妊娠前=Pre-conception )を実践することにより、自分自身の未来を守ることと、日々のヘルスマネジメントに繋げます。
キャリア形成とライフデザイン研修
対象:新入社員~5年目の女性社員/20代の男女社員
-
社員自ら自律的なキャリアを形成して、自己実現することを目指して、若年層特有のキャリア形成について学びます。人生100年時代、 しなやかに継続できるキャリアについてご提案します。自信を振り返り、自分のキャリアを考えるだけでなくグループワークを通して他社のキャリア観も知り、課題や克服方法を予め考えておくよう働きかけます。
産休育休前研修 / ワーク&ライフ両立のための研修
対象:これから産休・育休を取得予定の男女
-
産休に入る前に聞いておきたい産後と復職のリアル、出産と同時に始まる新たな家庭内プロジェクトを家族を巻き込みうまくリズムをつくるコツについて学びます。勤労妊婦として忙しく働いていた社員ほど、一旦立ち止まり、客観的に自分の未来(キャリア)と生活について考え、課題や目標を明確にします。
男性育休導入研修
対象:これから男性育休を取得する可能性のある社員、その上司
-
女性活躍促進や誰もが働きやすい職場環境の構築は、男性社員も巻き込んだ取り組みが必須です。この研修では、男性育休をより有効活用するための予備知識の習得と、個々の状況にあわせたベストな取得時期、育休取得にむけての準備やメリットを考え、男性育休に対する意識を醸成することを目的としています。また、妊娠期~産後・復職期の女性と共に働く場合の職場管理や配慮についても学び、仕事と生活の両立、家庭での協力体制づくりの支援にもつながります。WLBの充実に向けた仕事や家庭の在り方について理解を深めることができます。
人材育成・組織活性
従業員支援プログラムⅠ
(EAPⅠ:コミュニケーション研修)
テーマ:コミュニケーション・プレゼンテーション・生産性向上
-
職場を活性化する上でも、営業トークとしても、重要となるのがコミュニケーションです。基となる心の捉え方の学びに加え、ケーススタディ、ディスカッション、プレゼンテーションを実際に行うことで体験的に学ぶことができます。

従業員支援プログラムⅡ
(EAPⅡ:ビジネスマナー研修)
テーマ:ビジネス&アサーティブマナー
-
心が通うビジネスマナーを学び、従業員の「おもてなし」の心を育てるための教育研修です。それぞれの職種・立場をわきまえた対応を考えることにより、顧客対応の質が変わり、企業・店舗のイメージアップにつながります。

従業員支援プログラムⅢ
(EAPⅢ:フォロワーシップ研修)
テーマ:チームパフォーマンスの最大化・協働できる職場環境づくり
-
一人ひとりがプロ意識をもち上司の補佐をしながら、プレーヤーとして業務を完遂するための心構えから手法を学びます。チームとして協働するために必要な主体性や信頼関係のつくり方、マネジメントスキルなどを学びます。

施術家・治療家対象 ブラッシュアップ
施術家・治療家対象
ブラッシュアップ

ウーマンヘルスケア研修
テーマ:女性のヘルスケア・女性ホルモン学・妊娠しやすいからだづくり
-
女性ホルモンや婦人基礎理論、月経リズムにあわせたケアなど「女性の健康とカラダづくり」について集中的に学びます。
女性を重要視した食事・運動・生活習慣の指導とセルフケアの提案が行えるようになります。

マタニティケア研修
テーマ:産前産後の知識、妊婦対象の施術、産前期の注意点
-
産前産後の施術を安全に実施するために必要な基礎知識の習得と症例検討、カウンセリング実践を行います。講師は現役助産師、修了時には技術チェックもあるため、安心して現場で活用していただくことができます。

薬膳(食養生・栄養医学)研修
テーマ:体質にあわせた食事アドバイス、中医学からみた食養生
-
カラダを内側から整えていくための土台となる「食」について学びます。
食の改善は人が持ち得る自然治癒力を高めるための根本治療となります。希望者は、当研修終了後、国際ライセンス「国際中医薬膳管理師」資格受講のための研修コースの道も開かれています。
-
コミュニケーション・メンタルヘルス対策
EAPⅠコミュニケーション研修
-
キャリア自律・チームビルディング
EAPⅢフォロワーシップ研修
-
働き方改革の実現
産休育休前研修
ワーク&ライフ両立のための研修
男性育休導入研修
-
マタニティ専門ケア
マタニティケア研修
-
ディプロマ取得
ウーマンヘルスケア研修
マタニティケア研修
薬膳(食養生・栄養医学)研修
-
ビジネスマナー・ホスピタリティマインド
EAPⅡビジネスマナー研修
-
組織の生産性向上
EAPⅠコミュニケーション研修
EAPⅢフォロワーシップ研修
-
女性全般のヘルスケア
ウーマンヘルスケア研修
-
体質に合わせた食事アドバイス
薬膳(食養生・栄養医学)研修
-
サロン・治療院向け 新メニューの導入
マタニティケア研修
-
新人社員
EAPⅠコミュニケーション研修
EAPⅡビジネスマナー研修
働く女性のヘルスリテラシー向上研修
キャリア形成とライフデザイン研修
-
中途採用社員・中堅社員
EAPⅢフォロワーシップ研修
EAPⅠコミュニケーション研修
女性のキャリアと健康管理研修
-
開業・独立オーナー
マタニティケア研修
-
管理職研修
女性のキャリアと健康管理研修
男性育休導入研修
-
美容・医療スタッフ
ウーマンヘルスケア研修
マタニティケア研修
薬膳(食養生・栄養医学)研修
-
国際ライセンス取得
薬膳(食養生・栄養医学)研修
オーダーメイド型研修も可能
ラヴィの研修は、約10名様以上の法人様向けに、現状の課題解決や従業員の皆様の職種や目標にあわせ、研修内容をカスタマイズすることが可能です。
主体性と学習意欲を高めるための働きかけやフォローアップを行い、自発的に動くのに必要な一人ひとりのモチベーションアップ、生産性の向上を目指します。

研修受講者・依頼者の声
これまでに多くの方にご参加、ご依頼をいただいております。
お寄せいただいた感想、ご意見の一部をご紹介いたします。
職種
: ボディケアセラピスト
受講コース
企業/店舗
: 勤め先が入ります
今までは自分の経験上に基づく話しか出来なかったのが、違う観点からプロとしてアドバイスができるようになり、より信頼関係を持てるようになりました。
人生において、女性として大きな転換期の方をケアできるすごい資格だと思います。

木下 香織様
職種
: アロマセラピスト
受講コース
企業/店舗
: 勤め先が入ります
マタニティについて勉強していくと、マタニティのトリートメントが怖くなったり、マタニティのトラブルが恐ろしくなることもありますが、知識は自信に繋がります。
その自信が多くの妊婦さんの助けになります。
この講座は、妊娠・出産の素晴らしさも知ることができる素敵な講座です!!

岡本 千明様
研修会場
研修は、訪問研修もしくは
当社が主催する集合型研修がございます。
集合型研修は以下のセミナールームで開催いたします。
-
ラヴィコーポレーション 2階セミナールーム
大阪府大阪市中央区博労町4丁目5−6 野上ビル2F
地下鉄「心斎橋駅」3番出口より徒歩7分
-
ヨガスタジオビーキューブ
(ウーマンヘルスケア演習場所)大阪府大阪市中央区南船場4-7-23 南船場第二東洋ビル4F
地下鉄「心斎橋駅」3番出口より徒歩5分