EAPⅠ(コミュニケーション)研修

『スタッフ自身の自立した考えや、行動に導く』
従業員一人ひとりが自立した考えを持ち、会社にとって今何が重要かを自ら考え行動に結びつけることができるようになることを目指します。
教えられたことを指示通りにやるだけの時代は終わり、これからは自分で考え、判断し、方策を立て、実行でき、結果的に問題を解決する力が必要な時代に移り変わっています。
当コースでは、EAPのメインテーマとされているメンタルヘルス対策だけに留まらず、パフォーマンス向上を目的とした「人材活性・育成」プログラムも導入し、組織の生産性向上を目指します。
※現場ですぐに活かせるフィードバック付き
従業員一人ひとりが自立した考えを持ち、会社にとって今何が重要かを自ら考え行動に結びつけることができるようになることを目指します。
教えられたことを指示通りにやるだけの時代は終わり、これからは自分で考え、判断し、方策を立て、実行でき、結果的に問題を解決する力が必要な時代に移り変わっています。
当コースでは、EAPのメインテーマとされているメンタルヘルス対策だけに留まらず、パフォーマンス向上を目的とした「人材活性・育成」プログラムも導入し、組織の生産性向上を目指します。
※現場ですぐに活かせるフィードバック付き
受講時間 全25時間~
受講費用 お問い合わせください
受講費用 お問い合わせください
こんな人にオススメ
◎コミュニケーションスキルをつけたい方
◎自己理解を深めたい方
◎企業の生産性向上・メンタルヘルス対策に
こんな成果が得られます
◎強くしなやかな折れにくい心が身に付く!
◎お客様や会社内での人間関係力アップ!
◎プチ経営者視点と仕事への姿勢の変化!
当コースは、下記の3本柱で構成されています
- セルフコーチング
自分の心のメンテナンスや今後の目標設定を実践してもらいます。
セルフコーチングができるようになることで、ストレスに強い心を育み、予測不可能な問題に立ち向かえる心作りを目指します。 - コミュニケーション力
他者との関係の築き方を学びます。
話の聴き方の基礎から勉強し、どう介入し発言することが望ましいのか、高いレベルのコミュニケーション法を実践できるように指導します。 - 組織と関係性
髙い視点から広く見渡す力(俯瞰力)を身に付けることを目標にします。
経営者マインドをイメージすることで、組織の中での動きを理解し、会社が必要としてることを自ら考える姿勢が身に付きます。
カリキュラム
chapter1 | セルフコーチング |
---|---|
chapter2 | 傾聴(ペーシング) |
chapter3 | もてなす聴き方の大切さ |
chapter4 | ペーシングの実習 |
chapter5 | 男女コミュニケーションの違い |
chapter6 | ストレスマネジメント |
chapter7 | ダブルバインド |
chapter8 | 傾聴(キャリブレーション) |
chapter9 | キャリブレーションの実習 |
chapter10 | 心の仕組み |
chapter11 | 主体性 |
chapter12 | 心が求めていること |
chapter13 | コンプリメント |
chapter14 | コンプリメントの実習 |
chapter15 | システムで観る人間関係 |
chapter16 | 円滑と問題解決について |
chapter17 | 心理的勢力 |
chapter18 | コミュニケーションの公理 |
chapter19 | コミュニケーションにおける言葉の使い方 |
chapter20 | 質問力の実習 |
chapter21 | 組織の中の自己 |
chapter22 | 縦の関係と横の関係 |
chapter23 | コミュニケーション力まとめ |
chapter24 | まとめ実習 |
講師

岩崎恵美先生
3人の子どもに恵まれ、子育てに奮闘しながら自宅で英語教室を始めて15年。
子育て中はPTA会長を2度引き受け地域活動に貢献。
子育てしながら心理学を勉強し、心理カウンセラーとして活躍中。
他にも幼稚園、小学校で講演会を引き受けている。内容は主に子育て法など親に向けてのメッセージを送り続けている。
専門分野はメンタルヘルスやコミュニケーションで、多数の各種企業研修を手掛けている。
NPO法人日本心理教育ラボ 理事長 / サロンWISDOM HOUSE 主宰
メタセラピスト認定セラピスト / NLP マスタープラクティショナー
EFT インストラクター / 心結KIZUNA 理事長